top of page
スクリーンショット 2024-10-21 21.50.05.jpg
Japanese paper

​紙は、
自然からの
贈り物。

gradation01.jpg
AdobeStock_285929580 1.jpg
AdobeStock_285929580 1.jpg

私たちの高知

川は山から始まり、森林に育まれ海へと流れゆく。
北にそびえる四国山脈、日本一の森林面積、

南に広がる太平洋。

美しく澄んだ水が生まれる高知には、
日本一の清流仁淀川がある。

その流域には
さまざまな伝統文化が生まれています。

Kochi prefecture map
Niyodo River Falls in Kochi Prefecture
Shikoku Mountains
AdobeStock_285929580 1.jpg
white handmade washi paper
Light blue handmade Japanese paper
IMG_9189.png
pink handmade washi paper
IMG_9190.png

高知の伝統工芸
土佐手漉き和紙

1000年以上前から脈々と継承されている高知の伝統「土佐手漉き和紙」。

植物と水だけで生まれる和紙。
和紙づくりは私たちが自然と繋がっていることを思い出させてくれます。

gradation02.jpg
gradation03.jpg

​和紙に親しむ体験&本格的和紙づくり体験

自然そのものを、あなたの手の中に。

100年以上続く伝統的な工房で、和紙づくりを体験してみませんか? 

私たちの和紙工房では、原料からすべて自然素材のみを使用しています。

楮(こうぞ)やトロロアオイといった植物を使い、一切の化学薬品は不使用。

昔ながらの手仕事と自然の恵みだけで、一枚の紙がゆっくりと生まれていきます。

 

初めての方へ:職人がやさしく寄り添いながら、紙作り体験を丁寧にサポート。

小さなお子さまやご家族でも安心して楽しめます。 ​

もっと知りたい方へ:楮の皮むき、煮る、叩く――すべての工程を一日かけて体験できる本格コースもご用意。

「紙をつくる」ではなく、「自然と紙を育てる」時間を、心ゆくまでご堪能ください。

この工房で体験するのは、自然と共に生きる日本の知恵と美しさそのものです。

Group 4 (1).jpg
green circle painted in watercolor
green circle painted in watercolor

​体験メニュー

Explaining how to make handmade washi paper
Foreigners experiencing handmade washi paper making

01

​土佐和紙の作品作りを
楽しむプラン

Handmade Japanese paper making experience
Foreigners experiencing handmade washi paper making

​職人直伝の土佐和紙づくり
基本編

02

伝統的な和紙作りを気軽に体験でき、自分で作った和紙を使って

「タペストリー」「ランプシェード」「エコバッグ」の中から

ひとつを製作します。初心者でも安心して楽しめる内容です。

短時間で和紙の魅力を体感したい方におすすめ!

日本の「ものづくり」の心を学ぶ体験。

職人の指導のもと、原料作りから紙漉きまでじっくり体験でき、

和紙の技術と伝統を学べます。

和紙づくりの技術や工程をじっくり体験したい方にオススメ!

時間 / 10:00~12:00 / 13:00~15:00

​料金(1名) / 6,000円

時間 / 9:00~16:00

​料金(1名) / 40,000円

​定員 / 1~3名様

※3日前に要予約

​定員 / 1~3名様

​※10日前に要予約

green circle painted in watercolor
green circle painted in watercolor

​出張イベント体験

gradation04.jpg

手漉き商品紹介

和室の障子やふすま、
書道や日本画などで使われるイメージがあった手漉き和紙。

自然素材として、作家さんが新しい作品を生み出しています。

​私たちの工房

明治から4代続く私たちの工房は、
仁淀川流域の土佐市高岡にあります。


手漉き和紙の物語をいろいろな活動を通じて伝えていきます。

Exterior view of the Inoue sukiyaki workshop
bottom of page