私たちが忘れがちになりそうなことを思い出させてくれる手漉き和紙。
植物と水と人の手から生まれる手漉き和紙を、商品として買っていただくだけではなく、背景にある人と自然との営みの歴史も伝えていきたいと思っています。
自然から静かにゆっくりと恵みを受け、それを余すことなく生活に根付かせた先人たちの生き方を、手漉き和紙を用いた、いろいろな体験を通じて感じてもらえたら幸いです。
和紙に親しむ体験イベント・ワークショップを開催しています。
この体験を通じて、自然の素晴らしさや先人の知恵・暮らしも知っていただきたいと思っています。
3月のワークショップ
終了しました!
ご参加ありがとうございました!
手漉き和紙で春のお手紙🌸
~大切な人に春の便りを送りませんか?
コロナの影響でしばらく会っていない大切な人に、
桜色の和紙ハガキでお手紙を書いてもらいます。
桜で染めた和紙です。
自然の桜色はやさしいピンク。
日時 2022年3月27日(日)
10時~15時
随時開催
場所 土佐市高岡町商店街中 とくや玩具さん2階
※チラシ地図⑥
高岡蚤の市桜イベントでの出店です。
料金500円(切手代含む)
※現在企画中なので、内容、料金変更になる場合もあります。
終了しました!
ご参加ありがとうございました。
手作り和紙で春アート🌼
色鮮やかな楮繊維でオリジナルの春色和紙を制作します。
作品は壁にも飾れます!
日時 2022年3月12日(土)
9時30分~12時30分
13時30分~15時30分
各4名づつ
8名様限定(予約制)
場所:いの町紙の博物館
参加費:1100円
お申込みはこちらのHPの
「ワークショップ参加者募集中」のメニューから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ワークショップの風景~
ブログ
SNS