ホーム
私たちの工房
体験メニュー
商品紹介
ブログ
お問い合わせ
ホーム
私たちの工房
体験メニュー
商品紹介
ブログ
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年1月
お問い合わせ
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年1月
ブログ
2021年3月
2021年3月
2021年3月
· 2021/03/28
手漉き和紙に辿り着くまで・・・其の四
工房に関わり始めてあっという間に5年経ち、県の補助金などの支援を受けながら 何とか工房は続けられていましたが、売上は回復することはなく、厳しい経営状態は続いていました。...
続きを読む
2021年3月
· 2021/03/20
手漉き和紙に辿り着くまで・・・その三
頑張って和紙を漉いている義母を見て、「工房が生きがいになっている。」と安心していたのですが、年数が経つにつれ、少しずつ雲行きが変わってきました。年々義母が私達にお金を借りる頻度が増えてきたのです。「おかしいな?」と気づいた時には、工房の経営はかなり深刻な状況になっていました。...
続きを読む
2021年3月
· 2021/03/13
手漉き和紙に辿りつくまで・・・その二
義父との別れは突然でした。義父は微熱と息苦しさを訴えて入院したものの、病名が分からず、治療方法も見つからないまま、その数ヶ月後に静かに息を引き取りました。...
続きを読む
2021年3月
· 2021/03/06
手漉き和紙に辿りつくまで・・・その一
実は手漉き和紙が私にとって全く無縁なもの…という訳ではありませんでした。 夫の実家は3代続く手漉き和紙業を営んでおり、10代から和紙職人一筋であった義父と、幼い頃から和紙の作業の手伝いをしてきた義母が、二人三脚で切り盛りしていました。...
続きを読む
〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙2776
TEL・FAX : 088-852-0207
お問い合わせフォーム
サイトメニュー
ホーム
私たちの工房
体験メニュー
商品紹介
お問い合わせ
ブログ
寝ても覚めても和紙ばかり
SNS
Instagram
facebook
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します